ホテリング
読み方:ほてりんぐ
●概要
ホテリングとは、オフィスにおける座席利用の一形態で従業員に固定のデスクを設けず必要な時にオフィス内のワークスペースを一時的に利用する働き方・考え方を指します。まるでホテルに滞在するように、その日の業務内容やチームとの連携の必要性に合わせて、オフィス内の様々な場所を従業員が柔軟に選んで働くスタイルです。
ホテリングの特徴は、従業員が働く場所を自律的に選べる点にあります。集中したい時は集中ブース、チームで打ち合わせたい時はグループワークエリア、短時間作業ならオープンスペースなど、オフィス内の多様なワークスペースから最適な場所を選びます。
ホテリングは、オフィススペースの効率的な活用や、部署を越えたコミュニケーションの促進、従業員のエンゲージメント向上といった効果が期待できます。特に、オフィスへの出社人数が日によって変わるハイブリッドワーク環境において、柔軟なオフィス運用を実現するための重要な考え方です。
なお、ホテリングを効率的に運用するためには「ホテリングシステム」のような専用ツールが使われることが多いです。ホテリングシステムがあれば従業員は事前に座席を予約したり、オフィスの空席状況をリアルタイムに確認したりとよりスムーズにオフィスを利用できます。
ホテリングシステム 用語集一覧へ